Home

東京キュイジーヌ
若き料理人たちが築く、次の東京のフードシーン

伝統と革新が共存する街・東京。
そこは、日本各地、世界各国での経験を元に、「料理」で自己を表現する料理人たちの挑戦の舞台でもある。
あらゆる食文化が集まる東京だからこそ、止むことなく変化と進化を続ける東京のフードシーン。
フーディーたちは、「東京の今」を感じる旅にでる。

テーブルの上の一皿を通じて突出した個性と出会う

  • フレンチ - 厨房での集合写真apothéose(Toranomon)
  • フレンチ - 料理apothéose(Toranomon)

日本の風土を、フレンチで表現する。
勝敗もなく正解もない料理の世界では、
何が一番かわからない。
それでも、目指すこと。
食の喜びに再び目覚めるような 、新しいスタンダードを切り開くために。
知られざる日本の食材と、長い歴史に磨かれたフレンチの技術を掛け合わせて、心地よい裏切りや、驚きの体験を。
そう語る、シェフ 北村啓太と、フーディーたち。
「東京キュイジーヌ」の扉が開く。

  • フレンチの料理人としての経験と、修行先のデンマークでの気づき。 - 団らんKabi(Meguro)
  • フレンチの料理人としての経験と、修行先のデンマークでの気づき。 - 料理Kabi(Meguro)
  • フレンチの料理人としての経験と、修行先のデンマークでの気づき。 - 料理Kabi(Meguro)

フレンチの料理人としての経験と、修行先のデンマークでの気づき。
同じくオーストラリアから帰国したソムリエと始めた目黒のレストランで、彼ら二人の感性と日本の食が交差する。
味噌や漬物といった発酵の旨みや酸味を軸に、独自の食体験を創り出す。
シェフ 安田翔平の手から生み出される一皿は、日本の食材や食文化の新たな可能性の形。
まさにジャンルレスな驚きの世界だ。

  • 東京のフードシーン - スイーツRestaurant HYÈNE(Omotesando)
  • 東京のフードシーン - スタッフRestaurant HYÈNE(Omotesando)
  • 東京のフードシーン - 料理Restaurant HYÈNE(Omotesando)
  • 東京のフードシーン - シェフSushi Sugahisa(Toranomon)

東京のフードシーンの魅力と東京キュイジーヌ

日本中、世界中から食材、技、そして人が集まる場所だからこそ、東京は新しいスタイルの料理が生まれやすい環境にある。
東京に集まった料理人たちの手で、次々に生み出されていく、国や地域を超えた魅力を持つ料理の数々。
東京のフードシーンの魅力。
それは値段の高低ではなく、また何か特定の料理のジャンルでもない。
東京という街で、各地から集まる食材と技を駆使し、最高の一皿を生み出し続ける突出した個性の料理人達。そして、それを後ろ支えする東京という街の環境そのものにあると気づく。
そんな東京のフードシーンから生みだされる一皿こそ、世界の食いしん坊を魅了する「東京キュイジーヌ(東京の食)」だ。

五感で食を感じ、学び、遊び、語る

グルメツアー - 団らんDEN KUSHI FLORI(Omotesando)

グルメツアー - 料理TREE by NAKED yoyogi park(Yoyogi)

突き詰められた食は、もはやひとつのアートだ。
味覚はもちろん、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、全ての感覚を刺激し、食が最高のエンターテイメント足りえることを感じさせてくれる。
そしてもうひとつ。
食の楽しみは、家族や大切な誰か、気のおけない仲間たちと、ひとつのテーブルを囲んでの語らいの中にある。
そこに国や地域の違いはない。
日本を代表するフーディー 小澤一貴の案内のもと、世界のフーディーたちは、東京キュイジーヌの魅力を五感で感じ、そして語りあった。

食の深み 東京の食のルーツへ

気仙沼までのマップ

東京のフードシーンは、リレーに似ている。
日本中、世界中から東京に集まる食材は、食に携わるすべての人の想いをつなぐバトンだ。
生産者が育み、また捕獲し、流通事業者がつなぎ、そしてアンカーのシェフが食べ手へと手渡す。
食のリレー走者ひとりひとりの胸にあるのは競争ではなく、ゴールである食べ手の笑顔。
そんな東京のフードシーンの深みを知るために、フーディーたちは食材のルーツのひとつ、宮城・気仙沼へ足をのばす。
美しい自然と、地元の人々の温かさに迎えられながら。
<アクセス>
東北新幹線とJR大船渡線にて東京駅から約3時間30分

東京の食のルーツへ - 港Miyagi

東京の食のルーツへ - 団らんMiyagi

東京の食のルーツへ - 養殖Miyagi

参加インフルエンサー

Jeffrey Merrihue - プロフィール画像

Jeffrey Merrihue

Opinionated About Dining(OAD) 2023において6位にランクされる世界的なトップフーディー。アンダルシアのレストランのエグゼクティブシェフであり、作家。フーディー/フードライター向けの国際的なコミュニティサイト(Xtreme Foodies)の創設者でもある。

Jeffrey Merrihue - ツアー画像

「東京は活気あるガストロノミーカルチャーが確かに存在し、このツアーを通じて新しい世界を発見することができた。また、東京のフードシーンは美味しさだけでなくエンターテイメント性も豊富で、人々を喜ばせる料理に溢れている。各レストランや料理にはそれぞれストーリーがあり、シェフやスタッフの愛情が感じられる。
飲食店がSNSを通じて独自の情報をもっと発信することで、外国人にもこれらの魅力をより多く伝えることができ、東京のフードシーンに興味を持つ人々にとって、さらなる知識が広がるだろう。」

Joanne Cheung - プロフィール画像

Joanne Cheung

カナダ在住の食品・レストランのプロモーター。アメリカの世界最大級の食の口コミサイト(Yelp)のEliteメンバー。ミシュランガイドのセレモニーや、北米最大の食品イノベーション・トレードショーに関連した特別ダイニングにも参加するなど、北米圏におけるトップフーディーの一人。

Joanne Cheung - ツアー画像

「今回の旅の全体的な感想は「ワンダフル!」このコラボレーションに招待されたことをとても光栄に思う。東京のフードシーンの新しい若手シェフや日本の新しいレストランシーンを紹介することがこの旅の主な目的だと理解しているが、実際に訪れてみて、なぜ訪問先として彼らの店が選ばれたのかよく分かった。訪れた場所はどれも大変素晴らしく、料理は本当に美味しく、サービスも一流だった。」

Melissa Tse - プロフィール画像

Melissa Tse

香港在住。IT企業で活躍する側、食への情熱が溢れるフードコンテンツクリエイター。日本食、中華、フレンチなど幅広い分野の食の知識と経験を有する。香港のラグジュアリー層向けの月刊誌「Hashtag Legend」のFood & Beverage部門で優勝し、香港の代表に選出された。

Melissa Tse - ツアー画像

「このツアーは、一般的な観光客に知られたレストランだけではなく、新しい東京の食にスポットを当てた素晴らしいツアーだった。新しいことに挑戦するシェフたちの意気込みを強く感じることができた。」