ステージ情報
音楽を聴きながらお食事を楽しめるステージコンテンツを展開。JAZZやクラシック、R&Bなど様々なジャンルのアーティストが出演。美食と共に会場を彩ります。
ファミリーで楽しめる音楽や武将隊による演武、和太鼓など様々なコンテンツをご用意。広場ではヘブンアーティストによるパフォーマンスも催されます。
5月18日(日) 18:15 ~
Playwright / Think! Recordsディレクター、DJ。1996年より渋谷BALLにてDJ活動をスタート。 その時期に出会ったバンド「playa」の音源リリースをきっかけに、 制作ディレクターとしての活動を開始。 2002年レーベル"DIW THE GARDEN"を立ち上げ。2005年より復刻をメインに扱う"Think! Records"をディスクユニオンのスタッフ達と立ち上げ。2025年現在までおよそ650以上の作品をリリースし続けている。
5月18日(日) 17:15 ~
2010年、エンタメジャズバンド・Calmeraに加入。更に2014年には、インストジャズ界のオールスターチーム・POLYPLUSのリーダーとしても活動を開始。 クラリネットとアルトサックスの二刀流で活躍の場を広げ、アーティストサポートや映画・ドラマ・CM楽曲にソロプレイヤーとしても多数参加。 2021年にクラリネットソロデビューアルバム『Vermilion』をリリース。
5月18日(日) 16:15 ~
ハンドパン奏者 峯モトタカオとヴァイオリン 大島理紗子からなるユニット。 現在シンガポールを中心に海外で活動中。 今年の2月にシンガポールのエスプラネードにて初のデビューワンマンライブを開催。 二つの楽器から織りなす特別なサウンドをお楽しみください。
5月18日(日) 15:00 ~
2020年アーティストサポートをきっかけに、活動を開始。instrumentalのみのオリジナル曲やsingerへの楽曲提供・サポート活動などを目的とする。それぞれ全く別の音楽ルーツからのアンサンブルは特定の色を持たないと言う特性、混ざり合わないstrangers。
5月18日(日) 14:00 ~
ヴァイナルを巡る針から響いてくるような独特の肉声感と抜群のフロウで形成されたMassanのRAPと歌心。砂まじりのザラつく弦の旋律と会場に漂わせる哀愁感を全身で掻き鳴らすBashiryのギター。 時や場所を選ばない2人よって放たれる無双なスタイルは、教科書にはない全く新しい「音楽のカタチ」を提唱する。
5月18日(日) 13:00 ~
テーマは「世界の中での東京の食の魅力」「東京の食の楽しみ方」。東京観光大使に就任され、また日本を代表するシェフである銀座 六雁の秋山能久シェフに、ご自身の経験や想いとともにお話をお伺いいたします。一流シェフの目線から、東京の食の魅力を紐解きます。
5月18日(日) 12:00 ~
フルーティスト。東京藝術大学生時代より多数のコンクールで賞を受賞。 『みんなのことば』アーティストとしてお子様を対象とした演奏や指導、音楽コミュニティの運営や公演企画、モデルなど、多方面で活動中。 ピアノに山岸恵菜(5/17)、後藤碧生(5/18)を迎え、確かな演奏力でお子様も楽しめる演奏を届けます。
5月18日(日) 12:15 ~
ヴァイオリニスト。第68回全日本学生音楽コンクールやウィーン・ベートーヴェン国際ヴァイオリンコンクール等、国内外のコンクールにて最高位受賞。 フジテレビ『さんまの東大方程式』などメディアでも活動し、XFLAGPARK MONSTERSTRIKE ORCHESTER 2021にはソロバイオリンにて出演。 THE FIRST TAKEにて川嶋あい、平井大と共演。 様々なアーティストのストリングスアレンジも手掛ける。
5月18日(日) 11:15 ~
5月17日(土) 17:30 ~
チェリスト グレイ理沙、ヴァイオリニスト 大島理紗子によるデュオ。 数々のコンクールで最優秀賞を受賞し、アニメ、映画、ゲームやアーティストへの楽曲提供、ライブサポートなど多方面で活躍する両名の、高い技術に裏付けされた熱い演奏をお楽しみください。
5月17日(土) 16:30 ~
多数のアーティストのバンドメンバーとしての演奏、ミュージカルやCMなどへの楽曲提供など多岐にわたり活躍するピアニスト 荒川泰(Pf, Keys)、OLシンガーオーディションでグランプリを受賞し、演奏活動とともにヴォーカル講師も務める高橋愛子(Vo)、スタジオミュージシャンとしての活動の傍ら譜面監修も手掛ける石川 慎一郎(Ba)によるトリオ。
5月17日(土) 15:30 ~
5月17日(土) 14:45 ~
やまがた愛の武将隊は、2010年に結成された、山形県の公式戦国武将隊です。 400年以上の昔、東北・山形の地で隆盛を極めた偉大な戦国武将達の魂を受け継ぎ、今なお語り継がれる数々の戦武勇と、武将達が愛した誉れある郷里の歴史文化、魅力あふれる地域の誇りを、全国各地に伝えています。
5月18日(日) 16:00 ~
5月18日(日) 19:45 ~
5月18日(日) 19:00 ~
5月18日(日) 17:30 ~
5月18日(日) 16:30 ~
「心に寄り添いエールを届ける」を活動テーマに東京を中心にポップスやオリジナル曲のライブ活動を行っているクラリネット奏者。YouTube、TikTokでの動画投稿やライブ配信を通してクラリネットの魅力を発信し、SNSの総フォロワー数は約21万人を超える。 2022年、初のオリジナル楽曲『Bright tone』を配信リリース。2023年に同曲の楽譜を出版。
5月18日(日) 15:30 ~
輪島祭り太鼓は輪島御神事太鼓を由来とし、祭りの先駆をつとめる神輿に従って切籠(灯明)を一層華やかに演出する太鼓として現在に伝わっています。 今回は輪島祭り太鼓の代表・大江正明氏、大藤清氏、神谷由依氏が 力強い祭り太鼓の魅力を皆様にお届けします。
5月18日(日) 14:45 ~
5月18日(日) 13:45 ~
5月18日(日) 13:15 ~
5月18日(日) 12:45 ~
5月16日(金) 17:30 ~
5月16日(金) 16:15 ~
2019年結成のインストバンド。 ジャズをルーツとしたサウンドと、一度聴けば印象に残るキャッチーなメロディが組み合わさった独自の音楽を特徴とし、幅広い層から注目を集めている。 2023年にリリースした1stアルバム『AUTHENTIC』の総再生回数は90万回を突破。 2025年、活動5周年を記念したワンマンライブをBLUES ALLEY JAPANにて開催した。
5月16日(金) 15:45 ~
5月16日(金) 14:45 ~
ヴィオリスト。東京音楽大学卒業後、東京芸大大学院を経て渡仏。 国内外で研鑽と受賞を重ね、仙台フィル副首席を務めた後、東京で演奏・作曲活動を本格始動。 自身のオーケストラ曲「Legend of HIKO」は九州交響楽団により初演され、ソリストも務めた。
5月16日(金) 14:00 ~
5月16日(金) 13:00 ~
5月16日(金) 20:30 ~
1998年よりDJとしてデビュー以来、数多くのパーティーを主催。 2007年にソロPJ”MilfordSound(ミルフォード・サウンド)”名義にて多数のコンピレーションCDに楽曲提供。 2012年からパーカッショニスト松岡”matzz”高廣、Blu-Swingの中村祐介と”tres-men(トレメン)""を結成。FM/TVでの多数オンエアとタイアップ。ジャズ / クロスオーヴァー界に大旋風を巻き起こした。
5月17日(土) 11:30 ~
5月16日(金) 19:45 ~
2023年に結成されたSoundtypeは河野祐亮(Pf)、小美濃悠太(Ba)、大津惇(Ds)のトリオ。バックグラウンドの異なる3人によるサウンドは、ジャンルやスタイルの境界を超えて共鳴する。今回は宮里陽太(T.Sax)をゲストに迎え、また新たなサウンドを生み出すセッションをお届けします。※小美濃悠太(Ba)はスケジュールの都合により出演いたしません。
5月16日(金) 19:00 ~
5月16日(金) 18:15 ~
5月16日(金) 16:30 ~
毎週日曜深夜1時40分~テレビ朝日で放送中の「バスケ☆FIVE ~日本バスケ応援宣言~」が公開収録。 今回の企画はアリーナグルメ! 今年秋に開業するアルバルク東京の新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」で販売するコラボメニューをMC澤部佑(ハライチ)が選出します!
2023年に結成されたSoundtypeは河野祐亮(Pf)、小美濃悠太(Ba)、大津惇(Ds)のトリオ。バックグラウンドの異なる3人によるサウンドは、ジャンルやスタイルの境界を超えて共鳴する。今回は宮里陽太(T.Sax)をゲストに迎え、また新たなサウンドを生み出すセッションをお届けします。 ※小美濃悠太(Ba)はスケジュールの都合により出演いたしません。
5月16日(金) 11:30 ~
5月17日(土) 18:15 ~
2003年、SOFFet(ソッフェ)としてメジャーデビュー。 2012年、ピアニスト「YoYo the “Pianoman"」としてライブデビューを果たし、ジャズライブ・プロジェクトとしてのインストバンドを始動。 これまでに、高須クリニックCM曲やブリヂストンサイクルのWEB CM音楽など作詞・作曲・編曲家としての活動も行っている。
5月17日(土) 14:15 ~
5月17日(土) 13:15 ~
5月17日(土) 20:30 ~
小西康陽氏のレーベル、株式会社 readymade international を経て、2006年、solla Inc.を設立。CDジャケットを中心に、アートディレクションからフィニッシュまでトータルで制作。 DJとしては渋谷Organ barにて26年以上主催しているイベント”La Verdad”や”Vinyl Junkies Only” など、都内を中心に活動中。 2019年 7inchレコードレーベルDIGUMA Doghnuts、2020年 アパレルブランドGEP(Groove Excavator Production)を立ち上げる。
5月17日(土) 19:45 ~
セブ島出身のシンガー・Jayをヴォーカルに据え、それぞれ多数のアーティストのサポートやレコーディング、楽曲提供を行っている実力派ミュージシャン・谷口喜男(Pf, Keys)、石川慎一郎(Ba)、Armin T. Linzbichler(Dr)が参加するSoul・R&Bユニット。 Jayのパワフルな歌声は時に甘く、せつなく、あなたの魂を揺さぶる!
5月17日(土) 19:00 ~
5月16日(金) 12:45 ~
5月17日(土) 17:00 ~
緒方仁一(Pf)、安田洋喜(Ba)、小川聡一郎(Dr)の3人で構成。 全曲オリジナルのジャズピアノトリオ。 2011年末に結成、2015年より本格的に活動を開始。 JZ Brat SOUND OF TOKYOでのワンマンライブを完売、西日本最大規模のジャズフェスである中洲ジャズに出演するなど、 精力的に活動の幅を広げている。
5月17日(土) 15:45 ~
5月17日(土) 14:30 ~
5月17日(土) 13:30 ~
5月17日(土) 12:30 ~