Tokyo Tokyo Delicious Museum2023

about

有明会場

多摩会場

渋谷会場

丸の内会場

虎ノ門会場

Chef’s Interview

個店連携1

個店連携2

有明会場:会場MAP

有明会場:メニュー一覧

Japanese

文字サイズ

丸の内会場

コンセプト

食イノベーション
“東京の食”の未来を考えるうえで
欠かせないのが、食材を生み出す自然環境。
海では漁獲量が激減、
海水温の上昇で藻場も激減し、海藻によっては
絶滅してしまうものもあるなど
環境が変化する中で、
いま海外一流シェフ等が関心を寄せる「海藻」。
今回は、画期的な技術で海藻の海面および
陸上栽培に取り組むだけではなく、
海藻を活用した斬新なレシピ・製品を開発し、
自然環境の再生と新たな食文化の創造に挑む
「シーベジタブル」とコラボレーション。
海の環境変化や未利用資源としての
海藻の価値についてのレクチャーと、
すし職人・岡田大介氏と
料理研究家・樋口直哉氏による
海藻料理(試食付き)を通じ、
海藻の新たな魅力に迫るワークショップを
開催いたします。

海藻交流会イメージ
  • 場所MY Shokudo Hall&Kitchen
  • 日程5月28日(日)13:00~15:30
  • 講師合同会社シーベジタブル共同代表 友廣裕一氏
    料理レクチャー 岡田大介氏(すし作家、すし職人)・樋口直哉氏(料理研究家)
  • 予約受付中前日まで。応募者多数の場合は早期に締め切る場合があります。
    ※会場でのリアル参加枠は満席となりました。オンライン参加(海藻商品付き・オンライン視聴のみの2コース)の受付中となります。
    →ワークショップの詳しい内容および応募はこちらから

お問い合わせ

Tokyo Tokyo
Delicious Museum
2023 運営事務局
info@tokyotokyo-delicious-museum.jp
03-4306-0151