Tokyo Tokyo Delicious Museum2023

about

有明会場

多摩会場

渋谷会場

丸の内会場

虎ノ門会場

Chef’s Interview

個店連携1

個店連携2

有明会場:会場MAP

有明会場:メニュー一覧

Japanese

文字サイズ

有明会場

2023年5月19日(金)〜5月21日(日)開催時間:11時~21時30分 / 21日のみ18時30分

有明会場:
シンボルプロムナード公園内
(石と光の広場)

会場詳細はこちら

コンセプト

Chef’s LIVE FES!
いつもは厨房にいるシェフたちが、
みんなとおいしさを分かち合うために
イベント会場に集合します。
東京が誇るシェフたちの技術によって、
目の前で生み出される楽しい一皿。
食べること、集まって、分かち合うことで
ここからまた新たな一皿が生み出されるかもしれません。
東京が誇るシェフたちの刺激的なエネルギーを、どうぞご堪能ください。

Tokyo Tokyo Delicious Museum 特別企画店

dessert_museum

かわいい!美味しい!楽しい!心躍るスイーツたち。
丁寧な職人技や美しさ、探究心は海外からも注目され
東京の食の中でもスイーツの役割は年々大きくなっています。
そんな大注目ジャンルのスイーツに特化して
よりすぐりのお店を集めました。

  • LA CASA DI Tetsuo Ota
  • canelé de CHIANTI
  • エディション・コウジ シモムラ
  • 和菓子 わび

ワークショップ

和菓子 わび

わび

粘土を使って和菓子の上生菓子(ねりきり)をつくってみましょう。和菓子職人でもあるオーナーが直接指導します。見本のように作るもよし、オリジナリティ溢れる作品にするもよし。
もちろん、作った粘土はお持ち帰りいただけます。ワークショップ終了後、会場内「Sweets Museum」内で取り扱っている「わび」のお菓子の引換券をお渡しします。ぜひ味わってみて下さい。

  • 日程5月19日(金)、5月20日(土)
  • 時間11:00から17:30までの1時間ごと(1回約30分)
  • 費用1500円

杉並区の新高円寺近くの住宅街でひっそりと和菓子を作っています。丹波産の小豆を使ったあんこをベースに、昔ながらの製法で本葛やわらび粉など本物の材料を使い、ひとつずつ丁寧に作っています。

和菓子 わび
和菓子 わび
One in the world

One in the world

「大人も子供も思わず夢中に、本物そっくり食品サンプル体験!」
本物から型どりをしたパーツを著色して、
本物そっくりのチャームやマグネットをつくりましょう。

  • 日程5月19日(金)、5月20日(土)、5月21日(日)
  • 時間11:00~
  • 費用パフェ1000円
    いくら丼、サーモンいくら丼、卵かけご飯1200円〜2200円
    ピザキーホルダー1200円
    オムライストレイ2200円
    トースト時計1500円

大人から子供まで楽しめる食品サンプルづくりのワークショップを実施!昨年の同イベント出店時は国内のみならず、海外の方にも大好評でした。本物から型どったパーツを着色し、本物そっくりの食品サンプルを作りましょう。

One in the world
One in the world
茶の利

茶の利

「厳選した茶葉での日本茶のいれ方・飲み比べ体験」

  • 日程5月21日(日)
  • 時間11:00~

産地や温度、品種の違いから生まれる味の違いを飲み比べ
基本のおいしい煎茶のいれ方(15分) 500円
鹿児島県 新茶2種飲み比べ(30分) 1,000円
玉露のいれ方・味わい方(30分) 1,500円
全国各地の本当においしい日本茶をセレクトしております。
日本茶専門店のこだわりの詰まったオリジナル焼き菓子「ガトー抹茶」や急須などの茶器も取り扱っております。
出張日本茶ワークショップや日本茶を淹れる代行も承っております。
おいしい日本茶との出会いには感動があります。

会場音楽

『Tokyo Tokyo Delicious Museum』
の会場音楽は、食への造詣が深く、
自身もフーディーとして、
多くのシェフと交流の深い、
田中知之氏が担当いたします。

Fantastic Plastic Machine 田中知之(音楽プロデューサー/選曲家)

田中知之(音楽プロデューサー/選曲家)

ソロプロジェクトFPMとして国内外で活躍。アーティストのプロデュース、CM音楽や舞台音楽などの制作も手掛ける。
東京2020オリンピック開閉会式・パラリンピック開会式の音楽監督も務めた。
音楽のみならず、食やファッション、アート、文学などへの造詣も深く、食通としても知られ、本業の活動に伴い培った各地の食情報を発信。
食べログ「グルメ著名人」としてそのレビューも好評。


<食に関わる空間演出の主な実績>

  • 『渋谷スクランブルスクエア東棟』の屋内展望回廊「SKY GALLERY」併設の「Paradise Lounge」音楽監修。
  • JR原宿駅・新駅舎2階の「猿田彦珈琲 The Bridge」音楽監修。
  • 丸の内仲通りの複合施設〈丸の内テラス〉9階のレストラン「NINE by La Cime」音楽監修。
  • 平飼いたまご"うちゅうの夜明け"のフラッグシップショップ「シュイロ」音楽監修。
  • 米澤文雄シェフが手掛ける特別な料理・ワインに加え、
    田中知之による特別な音楽と米澤シェフとのトークショーなど、多数

ステージイベント

ステージイベントの様子を配信中

ホテルニューオータニ サスティナブルカクテルショー

ホテルニューオータニ サスティナブルカクテルショー

「白米」を使用したサスティナブルカクテルをステージ上で完成させるSDGsなパフォーマンスを披露。
吉田バーテンダーの所属するバーカプリでもレギュラーでは飲むことのできないとっておきの一杯。ステージ終了後は、ニューオータニブースでカレーをご注文いただいた方に限定20杯提供します

  • 登壇者吉田 宏樹さん
  • 日程5月19日(金)
  • 時間18:30~19:00
千葉麻里絵

千葉麻里絵の「日本酒ナイト」

日本酒界のカリスマ・千葉麻里絵さん(EUREKA!店主)と『RiCE』編集長の稲田浩さんによる、日本酒にまつわるスペシャルトークイベント。同日、ブースも出店し特別な日本酒の販売も行います。

  • 登壇者千葉麻里絵さん、稲田浩さん
  • 日程5月19日(金)
  • 時間19:30~20:00
TOKYO FM「RiCE RADiO〜ほうたれ〜」スペシャルトーク

TOKYO FM「RiCE RADiO〜ほうたれ〜」スペシャルトーク

TOKYO FMとフードカルチャー誌『RiCE』がデリシャスミュージアム2023とコラボレーション! 『RiCE』編集長の稲田浩さんが、料理人の竹花いち子さん、声優・歌手として活躍する水樹奈々さんをゲストに迎えて、「おいしい東京」について語り合います。

  • 司会稲田浩さん(フードカルチャー誌『RiCE』編集長)
  • ゲスト竹花いち子さん(料理人)、水樹奈々さん(声優・歌手)
  • 日程5月20日(土)
  • 時間17:00~18:00
FPM田中知之 DJライブ

FPM田中知之 DJライブ

音楽プロデューサー/選曲家として、また食通としても名高い田中知之さん。食べることが楽しくなる、食べている物が美味しくなる、そんなライブをお届けします

  • 登壇者FPM田中知之さん
  • 日程5月20日(土)
  • 時間18:30~20:00
シーベジタブル

シーベジタブルトークショー
「海藻で海も人もすこやかに」

海藻栽培に取り組む「シーベジタブル」共同代表・友廣裕一さんと海藻をテーマにした、ドキュメンタリー映画製作を行う映画監督・長谷川友美さんによるスぺシャルトークステージ。同日、ブースも出店し、海藻商品の販売も行います。

  • 登壇者友廣裕一さん(シーベジタブル共同代表)、長谷川友美氏さん(映画監督)
  • 日程5月21日(日)
  • 時間15:00~15:20
EATBEAT!スペシャルフィナーレライブ

EATBEAT!
スペシャルフィナーレライブ

野菜を切る音、煮る音、炙る音。いろんな調理音が素材となって出来上がるのはダンスミュージック!食を五感で楽しみながら、3日間のイベントを締めくくります。

  • 登壇者EATBEAT!メンバー(堀田裕介さん、ヘンリーワーク/henlywork、DJみそしるとMCごはんさん、中村真也さん)
  • 日程5月21日(日)
  • 時間17:00~18:00

MC

綿谷エリナ(ラジオパーソナリティ)

綿谷エリナ(ラジオパーソナリティ)
5月19日(金)

手島千尋(TFMアナウンサー)

手島千尋(TFMアナウンサー)
5月20日(土)

浜崎美保(ラジオパーソナリティ)

浜崎美保(ラジオパーソナリティ)
5月21日(日)

大道芸

ZEROKO
ZEROKO
松本 かなこ
松本 かなこ
STILTANGO
STILTANGO
バーバラ村田
バーバラ村田

お問い合わせ

Tokyo Tokyo
Delicious Museum
2023 運営事務局
info@tokyotokyo-delicious-museum.jp
03-4306-0151